サッカーでは競り合いに勝つことが試合の勝利にも繋がる!
2019/07/10

サッカーは激しいスポーツで競り合いの数も多いです!
周りから見るとスゴイぶつかるし野蛮なスポーツだとか思う人もいると思いますが、実際は競り合いのぶつかりが楽しかったりもします。笑
サッカーというのはボールを奪って相手のゴールにぶち込むスポーツなので、当然相手との接触や競り合いが多くなります。
ボールを長い時間保持していた方が当然ゴールを奪える可能性も高まるので、競り合いによってボールをキープできるかというのはサッカーではとても重要なことになります!
つまり、サッカーでは競り合いが強いチームが勝つ確率が高まるということですね!
ということで、今回はサッカーにおける競り合いについて詳しくご紹介していきます(^^)
競り合いとは?
まずサッカーにおける競り合いとは何なのでしょうか。
意味は文字通り相手からボールを奪うために競り合うことで、体を激しくぶつけ合うこととも言えます!
初めにも言いましたが、競り合いに勝ちボールを奪いキープすることがサッカーでは勝利への近道となります!
あまり重要視されませんが、サッカーでは競り合いというのはとても重要なのです(^^)
競り合いで勝つコツ
では、サッカーの競り合いで勝つコツを紹介します!
私は170㎝という身長ですが、競り合いで負けたことはほとんどないですね。
身長が高くなくてもどうして競り合いに勝てたのか考えてみると、技術的なコツと精神的なコツがあったなと思います!
技術的なコツ
まず、競り合いの技術的なコツというのは相手とぶつかる時にどうやって体を使っていたかということです!
私は肩と腰を相手の前に入れるように競り合っていましたね!
肩から競りに行くことでファールにはなりませんし、腰を入れ重心を相手の前に入ることで相手のパワーを弱めていました!
あともう一つ付け加えるならば、相手にぶつかる瞬間だけ自分のトップスピードで自分がミサイルのようなイメージで相手とボールの間に体を入れるのがコツですね!
精神的なコツ
次に、精神的なコツというか気持ちの面のコツですね!
私は競り合う時は絶対に俺が勝つと思って競っていました。笑
どこからこの自信が湧くのかはわかりませんが、相手に競り勝ちボールを奪うのは絶対に自分だと思っていました!
この気持ちが体を動かし、競り合いに強くさせてくれたのだと思います。
たかが気持ちで強くなれるのかと疑問に思うかもしれませんが、気持ちというのは人生を思い通りにしてくれるもので、サッカーでも例外ではありません!
競り合いであと一歩勝ちきれないというのであれば、絶対に競り勝つという気持ちを持ってみると良いですよ(^^)
競り合いの練習
競り合いで勝つためにはコツの大切ですが、コツを実践するための練習も必要です!
どんな練習をすれば良いかというと、何のも特別なことをする必要はなく、普通の競り合いの練習を常に全力でやることです!
競り合いに勝つための練習というのは相手と体をぶつける競り合いであれば何でも良いと思います!
競り合う練習を常に全力でやりボールを必ず奪えるようにすることが、最高の競り合いの練習です!
練習から常にボールを奪えるようになると、試合の競り合いでも確実に勝てるでしょう!
重要なのは自分の体に競り合いで勝つという感覚を身に付けさせることなのです(^^)
ファールにならない方法
サッカーで競り合うとどうしてもファールを取られてしまうことがあるでしょう。
審判の判断基準もあるので仕方のない部分もありますが、できればファールなしで競り合いに勝ちたいですよね?
ちなみに私の競り合いはクリーンなことで有名でした。笑
ファールなしで私が競り合いに勝ち続けられたのは絶対に手を使わないで体でぶつかっていたからです!
基本的に競り合いでファールになるのは手を使った時ですね。
引っ張っていなくても手を使うとファールになりやすい印象です。
ということは、ファールにならないためには手を使わなければ良いということで単純な話ですね!笑
競り合いで手を使うのは楽ができるからですよね。
ですが、楽をしている分ファールにもなるし、競る力も弱まってしまうということも覚えておきましょう(^^)
競り合いが怖い時は?
サッカーやっているとどうしても競り合いが怖いと思う人もいるでしょう。
少し厳しい言い方ですが、そもそもサッカーは競り合いとぶつかり合いを前提としたスポーツですよね?
私が思うに、サッカーをやるなら競り合いは絶対に避けられません!
ですので、どうして競り合いが怖いか考えてみると良いですね。
相手とぶつかって怪我するのが怖いとか、痛いのが怖いとかなら接触のないスポーツをやることをオススメします。
相手と競り合って負けるのが怖いというのなら、負けないようにすれば良いだけです!
恐らくサッカーをやっているけど、競り合うのが怖いという人は負けるのが怖いのかなと思います。
サッカーは自分のやりたいことだけをやれば良いスポーツではありません。
嫌でも競り合いやヘディングもしなくてはいけません。
ちなみに私はヘディングがいまいち好きではありませんでした。笑
なので、サッカーをやるなら嫌なことも含めて受け入れるしかないのです!
受け入れることで怖さはなくなり、きっとサッカーがもっと楽しくなりますよ(^^)
まとめ
サッカーの競り合いについてご紹介してきました!
サッカーではよーく考えてみると競り合いはとても重要です!
ボールを持っていないとゴールを奪って試合に勝つことはできませんから、ボールを持つことが必要です!
そして、ボールを持つためには相手と競り合ってボールを奪う必要があります!
このように考えると、サッカーでは競り合いが強くないと試合に勝てないということがわかりますね!
競り合いがあまり得意でない人もいると思いますが、競り合いもサッカーの楽しみの1つです!
競り合いに勝てると最高な気分になれるので、是非競り合いで勝てるようになって下さい(^^)