クリアはサッカーで失点の危険を回避する一番簡単な技!
2018/04/05
<Sponsored Link>
サッカーのクリアって知っていますか?
テレビでサッカーの試合を見ているとクリアやクリアボールやクリアミスなどの言葉を聞きますよね!
ただ、サッカーを詳しく知らないとなんのことだかわかりませんよね?
ということで今回はサッカーのクリアについてご紹介します(^^)
クリアとは?
サッカーのクリアとは簡単に言うと失点の危険を回避するためにボールを大きく蹴りだすことです!
ボール前のペナルティエリア付近で相手がボールを持っているといつ点を取られてもおかしくないですから、その危険を回避するためにクリアをします。
余裕があれば味方にボールが繋がるようなクリアがベストですが、クリアの目的は危険を回避することなのでラインの外に蹴りだすのも立派なクリアと言えます!
味方が守備を作る時間を作ったり、相手の攻撃を遅らせられたりするのがクリアの長所ですね(^^)
クリアミスとは?
サッカーではたまにクリアミスという言葉を聞きます。
クリアミスとは文字通りクリアをミスすることです。笑
危険を回避するために大きく蹴りだすはずのクリアを蹴り損なって再び相手の攻撃になってしまうような状況になるクリアをクリアミスと言います。
クリアミスは更なる失点の危機を生み出すことにもなります。
ミスは誰にでもあるので仕方ありませんが、クリアミスは致命的ですので気をつけましょう(^^)
クリアボールとは?
クリアボールというのはクリアしたボールのことです!
大きく蹴りだしたボールのことですね。
ラインの外に蹴りだしても、相手陣内に蹴りこんでもクリアボールと言います。
たまにクリアボールが味方に繋がることもありますが、それはあくまで危険を回避するためのクリアのボールであり、パスとは言えないでしょうね。
<Sponsored Link>
クリアの蹴り方
では実際にクリアをする時の蹴り方についてですが、一番良いクリアの蹴り方はインステップキックでしょうね!
理由は一番力を込めて遠くにボールを飛ばせるキックがインステップだからです!
インステップ以外の部位でクリアするのもありですが、やはり飛距離が出ないですね。
私も色々な部分でクリアを蹴ったことがありますが、やはり安定したクリアボールを蹴れるのはインステップでしたね。
クリアしても飛距離がなく再び相手に攻撃の機会を与えては意味がないですから、クリアの蹴り方にはインステップキックをオススメします!
クリアのコツ
インステップで蹴っても上手くクリアできないという人にクリアのコツをご紹介します。
クリアのコツはズバリボールを思いっきり蹴りだしてやろうという気持ちです!
とりあえずボールを思いっきり蹴って危険を回避しようという気持ちでクリアするのがコツです。笑
気持ちの問題かよと言われそうですが、クリアでも何でも強い気持ちを持って頭でイメージを描けばそれは現実になります!
とにかく力を込めて気持ちを込めてボールを蹴れば良いのです!
それがクリアのコツです(^^)
まとめ
サッカーでのクリアについてご紹介していました!
クリアはただボールを蹴りだすだけですが、危険を回避するための大切な技です。
テレビなどで、ただ適当にボールを思いっきり蹴っているだけに見えるキックにも重要な意味がある訳ですね!
まぁサッカーのプレーに無駄なことは1つもないですしね。
クリアを知ればまた少し違った見方でサッカーを楽しめるかもしれませんね(^^)
<Sponsored Link>