サッカーのシュート力アップに欠かせない4つの秘訣!
2017/06/26

サッカーのシュート力アップに欠かせない4つの秘訣!
<Sponsored Link>
サッカーは得点を取るスポーツですからシュートが大切です。
しかし、ただシュートを打てば良いという訳でもなくて、得点を取るには質の良いシュートが必要になりますよね!
シュートの細かい打ち方は別にして、得点力を高めるにはシュート力アップが一番手っ取り早いです!
という訳で今回はサッカーのシュート力アップに欠かせない秘訣をご紹介します(^^)
膝下で蹴る
サッカーのシュート力アップの方法の1つ目は膝下で蹴ることです!
膝下で蹴るというのは膝下だけを振り上げてコンパクトにボールを蹴るイメージです。
シュート力アップにはボールへのミートが大切になり、膝下で蹴ることによってボールを蹴る力が分散せずボールに伝わります。
膝下でなく足全体でボールを蹴ると、ボールを蹴る瞬間にブレが生じてボールの芯をとらえにくくなりシュート力が下がります。
体が大きくて足に力がある人なら足全体の蹴りでも強いシュートを蹴れますが、私みたいに170㎝くらいしかない人間だとパワー不足です。
そのパワーを補うためにも膝下でコンパクトにボールを蹴りミート力を高めることでシュート力アップに繋げます!
私も膝下シュートを身に付けた時はボールの勢いが全く違うことに驚きました。笑
足の甲で蹴る
2つ目のシュート力アップの秘訣は足の甲で蹴ることです!
そんなのわかってるよと言われちゃいますね(^^;)笑
私がシュート力アップのためにおすすめしたいのは足首をしっかり伸ばした状態にして足の甲で蹴ることです!
足の甲で蹴っていても足首がピンと伸びていないと足首がブレてボールを蹴る力が少なくなってしまいます。
せっかく勢いよくボールを蹴っても足首がブレて力が分散するなんてもったいないですから、足首をしっかり伸ばして力が無駄にならないように意識しましょう!
試しに足首がしっかり伸びてない状態で足の甲で蹴るシュート力と足首が伸びている状態の足の甲で蹴るシュート力を比べてみて下さい!
軽く蹴るだけでもその違いがわかるはずです(^^)
<Sponsored Link>
太ももの内側に力を入れる
サッカーのシュート力アップの秘訣の3つ目は太ももの内側に力を入れることです!
ボールを蹴る瞬間に太ももの内側に力を入れることで、ボールを蹴る力を高めてシュート力をアップさせることが狙いです!
人間の体は不思議なもので、太もも全体に力がかかっているときはボールを蹴る力はたいしたことないですが、太ももの内側に力を入れて重心が体の真ん中に来ている時はボールを蹴る力がとんでもなく大きくなります!
重心が内側に来ていると体のブレが少なくなりボールを蹴る力もボールに伝わりやすいのだと感じます!
シュート力アップには蹴る力をそのままボールに伝えることが重要になりますので、太ももの内側にしっかりと力を入れられるようにしましょう(^^)
軸足のつま先を地面につける
サッカーでシュート力アップに欠かせない秘訣の4つ目は軸足のつま先を地面につけることです!
軸足のつま先をしっかり地面につけた状態でボールを蹴るだけなので簡単にシュート力をアップできます!
軸足のつま先をつけることがなぜ良いのか考えてみたところ、つま先に力を入れることで体の軸が内側にきてボールを蹴る時の体のブレなくなるからだと思います!
つま先に力を入れると太ももの内側にも力が入るのがわかると思いますので、同じような効果ということです。
軸足のつま先を地面に付けられるようになると、シュートのフォームも安定しますし膝下を振り上げやすくなり足首も伸ばしやすくなります!
なぜだかはわかりませんが、体の仕組みなんでしょうね。笑
シュート力アップの一番簡単な秘訣が軸足のつま先を地面につけることですので意識してみてください(^^)
まとめ
サッカーでシュート力アップさせる秘訣をご紹介してきました!
シュート力アップの方法は色々あると思いますが、今回紹介した4つの方法は私が実際に効果を実感しているので間違いありません!
サッカーのシュート力アップの秘訣はそれぞれ使ってみても良いですし、組み合わせるとより効果があります。
練習の中で自分なりのシュート力アップの方法を見つけられると良いですね(^^)
<Sponsored Link>