すねあてによるかぶれ防止に効果的な方法を3つにまとめてみた!
2019/08/21

すねあてによるかゆみ・かぶれに困っていませんか?
私もアトピーを持っているのですねあてによるかぶれに悩みました。
特に小学生・中学生の時は皮膚も弱く、すねあてかぶれで苦労した経験があります。
すねあてのかぶれってけっこうきついですよね(^^;)
せっかくサッカーやるならかぶれやかゆみを気にせずサッカーに集中したいですよね!?
ということで、今回はすね当てによるかぶれを防止する3つの方法をご紹介します(^^)
薄いガーゼ
すねあてによるかぶれ防止の方法の1つ目は薄いガーゼです!
薄いガーゼをすねとすねあての間にはさんですねのかゆみやかぶれを防止するのです!
ガーゼでかぶれることはないですからね。笑
ポイントとしてはすねあてよりもすこし大きめのガーゼを使うことです!
すこし大きめにすることでサッカーで激しいぶつかり合いになったとしてもすねあてのフィット感が崩れません!
さらにガーゼは何回も洗って使えるところがいいです!笑
ちなみに、タオルをすねとすねあての間にはさむのも試しましたが、意外とごわつきますし、タオルの材質によってはかゆみとかぶれを引き起こすのであまりオススメはできません。
毎回洗う
すねあてによるかぶれ防止の方法の2つ目はすねあてを毎回洗うことです!
要はすねあての汚れとかばい菌を洗い流して清潔にするということです!
清潔なすねあてならすねはかぶれませんし、かゆくもなりません!
毎回洗ったらすねあてに良くないのでは?と思うかもしれませんが、すねあてのスポンジは意外と丈夫で私は問題なく長期間使えています!
かぶれにくいすねあてを使う
すねあてによるかぶれ防止の方法の3つ目はかぶれにくいすねあてを使うことです!
そもそもかぶれないようなすねあてを使用するということです!笑
かぶれにくいシンガード、探したらありました!!
|
すねとすねあての接地面が少なければそもそもかぶれる心配もない訳です!
通気性があるので汗やばい菌も溜まりにくいですからね!
これからすねあてを買い替えようと思っているのであれば、かぶれにくいすねあてを採用するのも良いと思います(^^)
まとめ
すねあてによるかぶれを防止する方法を紹介してきました!
すねあてによるかぶれが毎回毎回ひどいのであれば、薄いガーゼをすねとすねあての間にはさむかぶれ防止方法とオススメします!
そこまでひどくないけど、たまにすねあてかぶれが気になるというのであればすねあてを洗うという簡単な防止方法をオススメします!
ガーゼをつけるのも洗うのもめんどいというのであれば、かぶれにくいすねあてを採用するというかぶれ防止方法もありますね!
かぶれやかゆみを気にしながらだと良いサッカーはできないですからね。
かぶれ防止法ですね当てによるかぶれとおさらばしちゃいましょう(^^)