サッカーのスパイクの買い替え時期っていつ??
2018/04/18

サッカーのスパイクの買い替え時期っていつ??
<Sponsored Link>
サッカーというスポーツは動きが激しいのでスパイクへの負担も相当なものがありますよね!
私は長く使っても1年くらいですね。
もちろん部活やクラブなどで毎日使えば、使っただけスパイクは消耗しますよね!
そんなサッカーやってる人が気になるのは、スパイクの買い替え時ですね!
けっこう悩む方もいらっしゃると思うので、私の経験からこんな状態になったサッカースパイクは買い替えるべきというポイントをご紹介します(^^)
サッカースパイクの買い替え時
紐が切れた(切れかけている)
紐が切れたらさすがに買い替えますよね!
紐を替えるという方法もありますが、紐が切れるということはスパイク本体にもかなりのダメージがあると思いますので、新しいスパイクを買うのが良いでしょう!
また紐が切れかけているというのは少し悩みますが、プレー中に紐が切れてケガに繋がる危険もあるので、買い替えるのが良いかと思います!
外側が削れて原型を保っていない
たまにスパイクの外側だけがあり得ないくらい削れてしまうという方がいます!
私も経験がありますが、これは真っ先に買い替えるべきですね!笑
理由は膝や足に悪い影響がでてくるからです。
私は外側が削れているスパイクを履き続けて膝を痛めました。
膝を痛めると、他の足の部位が膝をかばい膝以外の部位も痛めてしまうからです。
体のことを考えてスパイクを買い替えるのも大切なことですよ!!
つま先や本体が壊れた
スパイクは動物の皮などで丈夫にできていますが、それでも切れたり穴が空いたりします。
よく壊れるのはつま先ですね。笑
スパイクのつま先部分が知らないうちに壊れて、砂が入っているなんてことがよくあります。笑
壊れてしまうと見た目が悪くなってしまいますので、お金に困っていないのであれば買い替えたほうが良いと思います!
<Sponsored Link>
まとめ
3つご紹介しましたが、まだそこまでの状態ではないけど買い替えたいと思っている方もいると思います!
そんなあなたにはこう考えてみて欲しいです!
『もう少し履いても、スパイクがかわいそうではないか?』
スパイクをじっくりと見つめ、「もうお前は十分やったよ」と思えるなら、休ませてあげて下さい。笑
あなたのスパイクはまだ頑張れそうですか??笑
<Sponsored Link>