リアクションサッカーとは相手に合わせた柔軟な戦術のこと!
2019/04/11

<Sponsored Link>
最近リアクションサッカーをするチームが良い成績を出すようになってきました!
スペインのアトレティコマドリードとかスウェーデン代表とかが良い例ですね!
言葉はよく聞くけど実際のところどんなサッカーなのかよくわかりづらいのがリアクションサッカーですね。
まぁリアクションサッカーというのは後出しサッカーみたいなもんです!笑
ということで、今回はリアクションサッカーとは何なのかについてご紹介していきます(^^)
リアクションサッカーとは
リアクションサッカーとは相手のサッカーに合わせた受け身の戦術のことです!
リアクションというのは英語で反応を意味しており、リアクションサッカーとは相手のサッカーに反応するサッカーという感じですね!
相手の動きに合わせてサッカーをするのでリアクションサッカーは守備が基本となる戦術で、守備がしっかりしていないチームにリアクションサッカーは合わないでしょうね。
リアクションサッカーをするチームの狙いは守備をしっかり固めて失点しないようにしつつ、チャンスがあればカウンターから得点を奪おうということです!
どんなに強いチームでも守備をしっかりと固められたら簡単には得点を奪えないですし、攻撃の中でミスも必ず出てしまいます。
そのミスを狙い得点に繋げようというのがリアクションサッカーをするチームですね!
つまり極端なことを言うと、リアクションサッカーとは90分間守り続け一回のチャンスで1点取って勝つという戦術になりますね!
カウンターサッカーとも言える
リアクションサッカーはカウンターサッカーとも言えます!
カウンターサッカーとは堅い守備でゴールをしっかり守りつつ、チャンスが来た時にはカウンターで相手ゴールに迫るということです!
言葉は違いますが、リアクションサッカーもカウンターサッカーもやっていることはほとんど同じです!
カウンターがしやすいというのがリアクションサッカーの強みでもありますからね!
相手の攻撃に備えておけば守備をしやすいですし、相手がミスした時には相手のディフェンスラインの裏にはスペースが沢山ありカウンターをしやすいということです!
リアクションサッカーは堅い守備が必要なので難しい戦術ですが、極めればかなり強い戦術だと思いますね!
何しろ相手の攻撃に対して後出しできる訳ですからね(^^)
<Sponsored Link>
スタミナサッカーとも言える?
これは私の考えなのですが、リアクションサッカーはスタミナサッカーとも言えると思います!
リアクションサッカーは守備を基本としていて極端なことを言うと常に守備をしていなくてはいけないのでとてもスタミナが要りますし疲れます。笑
守り続けるというのは体力的にも精神的にも辛い作業ですので、それを90分間やり続けるというのはもはやスタミナサッカー以外なんと言えるでしょうか。
逆に言うと、スタミナさえあればやれる戦術とも言えるので、圧倒的な選手がいないチームでも強いチームに太刀打ちできる可能性がある戦術とも言えます!
もちろん、スタミナ以外の基本的なサッカーの技術は必要ですけどね。
スターがいないチームがどうやってスター軍団を倒すかというところで考えだされたのがリアクションサッカーということですね!
まとめ
リアクションサッカーとは何かについての紹介でした!
リアクションサッカーとは相手に合わせてサッカーをする戦術のことです!
リアクションサッカーは言い換えるとカウンターサッカーでありスタミナサッカーです!
強くないチームが強いチームを倒すために考え出された戦術がリアクションサッカーということですね!
守備的な戦術的なので批判を受けることもありますが、極めれば最高に強い戦術だと思います!
結果が全てと言われるサッカーの世界ですしリアクションサッカーみたいな戦術があってもイイと思いますね(^^)
<Sponsored Link>