サッカー時のインナー着用による驚くべき5つの効果!
2020/05/12
最近ではサッカーの時にインナーを着るのは当たり前になってきましたね!
インナーの効果は大きいですからね!笑
ただ、インナーを着ていてもイマイチ効果がわからないという場合もあるでしょう!
ということで、今回はサッカーにおけるインナーの効果についてご紹介していきます(^^)
筋肉や関節のサポート
サッカーにおけるインナーの効果の1つ目は筋肉や関節をサポートしてくれることです!
インナーを着ると体がギュッと締まり、筋肉や関節が安定します!
肘や肩や股関節や膝がギュッと締めつけられることで、動きに安定感がでてパフォーマンスが上がるという訳です!
どうしてもインナーの効果がわからないというのであれば、インナーを付けた時のプレーとインナーを付けてない時のプレーを比べてみると良いでしょう!
体の安定感や、関節や筋肉が守られている感覚が全く違いますからね(^^)
疲労削減
サッカーにおけるインナーの効果の2つ目は疲労削減です!
インナーの効果で疲労の削減というのはよく聞くと思います!
実際のところ、私はインナーの疲労削減効果は大きいと思います!
サッカーをやっていて、インナーを着ているのと着ていないのとでは疲労感が違いますからね!
インナーが筋肉や関節をサポートしてくれることで、無駄な動きが減っていて疲労が少なくなっているのだと感じます!
着るだけでサッカーの疲労が減るなんてインナーの効果半端ないですよね!笑
体温調節
サッカーにおけるインナーの効果の3つ目は体温調節ができることです!
サッカーって外でやるスポーツなので、夏はめちゃくちゃ暑くて冬はめちゃくちゃ寒いですよね?
ですが、インナーを着ていればそんな暑さも寒さも解決してくれます!
夏用のインナーは汗を取りサッパリとプレーさせてくれますし、冬用のインナーは熱を体外に逃がさないようにして暖かくプレーさせてくれます!
インナーを着るだけで体温調節を勝手にやってくれる効果があるということですね!
外傷防止
サッカーにおけるインナーの効果の4つ目は外傷の防止です!
サッカーはぶつかったり蹴られたり転んだりとかなり激しいスポーツです。
当然ケガも多くなってくる訳ですが、インナーを着てサッカーをすれば外傷を防止することもできます!
例えば、転んだ時インナーを着ていれば擦り傷・切り傷の防止になりますからね!
インナーを着ているだけで傷を減らせるなんて嬉しいですよね(^^)
気持ちが上がる
サッカーにおけるインナーの効果の5つ目は気持ちが上がることです!
私はインター着ると気持ちが上がります。笑
インナーって鎧みたいでなんかかっこよくないですか?笑
カッコいいと思うものを身に付ければ気持ちが上がって、プレーの質が上がるのも当然ですよね!!
私はインナーを着るとノリノリでサッカーができます。笑
気持ちの面でも効果があるのがインナーのすごいところだと思います(^^)
まとめ
サッカーの時のインナーの効果についてご紹介してきました!
ざっとまとめると、筋肉や関節のサポート、疲労削減、体温調節、外傷防止、気持ちが上がるという感じです!
インナーを着るだけでサッカーをやる時に5つもメリットがあるのです!
こんなにも効果があるインナーをサッカーの時に着ない手はないですよね。笑
インナーはそんなに高価でもないですし、できることならインナーを着てサッカーをすることをおすすめします(^^)