確実に効き目があるサッカーの体力を戻す方法!
2019/04/09

サッカーをやっている人間にとって体力は大切です!
体力がなければ1試合を走り切ることができませんからね。
ただし、体力って怪我をしたり病気になったりするとなくなりますよね。
私も怪我が多い人間で、3か月に一回くらいは膝やら足首やら股関節やらを痛めてサッカーを休むことがありました。
やっぱり休んでしまうとサッカーの体力というものはどうしても落ちます。
ということで、今回は私の経験も交えてサッカーの体力を戻す方法をご紹介します(^^)
ランニング
まずサッカーの体力を戻すためにはランニングを始めましょう!
怪我で練習を休んでいた場合、いきなりサッカーボールを使った練習をするとかなりの確率で怪我が再発します。
私もサッカーがやりたすぎていきなりボールを蹴って再発したことが数回あります。笑
またしっかりとランニングをしてからボールを蹴っても怪我が再発することもあります。
ボールを蹴るということはそれだけ体に負担がかかるということなので、サッカーの体力を戻すといっても初めは必ずランニングからスタートすることをオススメします!
少し話がそれましたが、ランニングの話に戻しましょう。笑
体力を戻すためのランニングはまずはゆっくりと長い時間をかけて長い距離を走ることをオススメします。
私はケガ明けの時は1時間くらいゆっくりとした自分のペースで走ることから始めますね。
久しぶりに走ると体がランニングする筋肉と体力を失っているので、まずは体が筋肉と体力を取り戻せるように慣れさせていきます。
この時のランニングもいきなり全力で長い距離を走ると心臓にも肉体にも良くないのでまずは軽いアップのような気持ちでランニングを行いましょう!
練習で体力を戻す
ランニングにより心肺機能の方の体力はだいぶ戻っていると思うので、あとは前のようにサッカーでの体力を戻していきましょう!
ランニングで徐々に体力が戻ってきたと思ったらサッカーボールを使った練習で体力を戻していきます。
サッカーの練習で使う筋肉はランニングの筋肉とは別ですので、さらに筋肉への刺激により体力が戻っていきます。
ボールを蹴るのは体への負荷が大きいので一週間もボールを使った練習をすれば体も前のような体力を取り戻しているはずです!
これでサッカーの体力の8割は取り戻せました!
あとは試合の体力を戻すだけです(^^)
仕上げは試合で!
さて、サッカーの練習を問題なくこなせるようになったら後はサッカーの試合での体力を戻すだけです!
私の経験ですと失ったサッカーの体力はサッカーでしか取り戻せません!
ですのでサッカーの試合に出ましょう!!
サッカーの試合の体力は普通のランニングの体力や練習の体力とは全く別です。
練習やランニングが全く問題なくても、久しぶりのサッカーの試合をしっかりこなすことは難しいです。
自分では気づいていないかもしれませんが、サッカーの試合は練習とは違う緊張感があり体力や筋肉の消費が大きいと感じています。
だからこそ、サッカーの体力はサッカーでしか取り戻せないということです!
まぁ若い人であればサッカーの試合を1試合こなせばだいたいの体力は戻ります!
その1試合をこなすためにランニングとボールを使った練習が大切だということです(^^)
まとめ
サッカーの体力を戻す方法をご紹介してきました!
何だかんだ言ってもサッカーの体力はサッカーでしか戻せないというのが私の経験です。
なので、怪我なくサッカーの試合を1試合こなすためにランニングと普段の練習が大切になります!
サッカーの体力を戻したいなら、あまり考えず前と同じように動ける体作りをすればよいのです!
あなたのサッカーの体力が早く戻ることを願っています(^^)
<Sponsored Link>