サッカーで股関節に痛みがでた時に効果的な3つの対処法!

サッカーをやっていて痛くなる部位と言えば股関節ですね!
私も結構股関節痛に悩まされました。
そして色々な対処法を試した結果、股関節の痛みにはマッサージ・ストレッチ・休息が効くということに気づきました!
ということで今回はサッカーによる股関節の痛みに効果的な対処法をご紹介していきます(^^)
マッサージ
サッカーによる股関節の痛みの対処法の1つ目はマッサージです!
私の経験上、股関節の痛みはサッカーの激しい動きによる股関節周りの筋肉の疲労が原因だと感じています。
なので、マッサージにより股関節周りの筋肉の疲労やコリやハリを取り除いてあげることにより痛みに対処します!
具体的には股関節から膝にかけて伸びている筋肉全てをマッサージにより柔らかくしてあげることが重要です!
触ってみて少しでも硬いと思ったりコリっとした部位は入念にほぐしてあげましょう!
ストレッチ
サッカーの股関節の痛みの対処法の2つ目はストレッチです!
先ほどもお話しした通り、股関節の痛みは股関節の疲労による硬さが原因だと感じます。
なので、ストレッチにより股関節の硬さを取り除き痛みに対処しようということです!
私がオススメするストレッチは座って開脚をして股関節を伸ばすストレッチと四股を踏むような姿勢で伸ばすストレッチです!
開脚して股関節を伸ばすストレッチであれば、前後左右に体を動かして、股関節が伸びている・硬くて伸びないと感じるところを重点的に伸ばして柔らかくあげましょう!
四股を踏むスタイルのストレッチなら、腰をしっかりと落としたり肩を内にいれたりして股関節を伸ばしてあげます!
重要なのは股関節を柔らかくすることなので、無理はせず自分に合った形でストレッチすることが大切です(^^)
休む
サッカーによる股関節の痛みの対象法の3つ目は休むことです!
いくらマッサージをしたりストレッチをしても、完全に股関節痛を取り除いていないと痛みが取れないこともあります。
サッカーはそれほどに激しいスポーツだということですね。
なので、サッカーによる股関節の痛みを完全に治したいのなら休むことも対処法として知っておくと良いと思います。
股関節を休ませて、股関節の疲労を減らし、マッサージやストレッチで股関節に痛みが出ない体にすることが重要です!
股関節にとって休息は最高の薬になるのです!
まとめ
サッカーによる股関節の痛みに効果的な対処法を3つ紹介してきました!
何度の言って申し訳ないですが、股関節の痛みの原因は筋肉の疲労とコリが原因だと感じます。
ですので、今回紹介した対処法であるマッサージ・ストレッチ・休息により股関節周りの疲労やコリを取り除くのです!
そして、痛みが取れたら、再び股関節に痛みが生じないためにも日々マッサージやストレッチをして股関節周りを柔らかくしておくことをおすすめします!