サッカー用タダでできる暑さ対策で夏でもクールにプレーしろ!

サッカーでは暑さも敵です。笑
ただでさえハードできついスポーツなのに、そこに太陽の熱や暑さが加わればたまったもんじゃないですよね。笑
最近は暑さ対策グッズとかもいっぱい売っていますが、タダでサッカーの暑さ対策ができたら魅力的だと思いませんか??
ということで、今回はあえてタダでできるサッカー用の暑さ対策を紹介していきます(^^)
保冷剤
サッカー用タダでできる暑さ対策の1つ目は保冷剤です!
保冷剤はケーキとかを買うとタダでくれるので家の冷蔵庫とかに溜まっていますよね?
そんなタダでもらえる保冷剤がサッカーでは最高の暑さ対策になります!
使い方は簡単で体の熱いところを保冷剤で冷やすだけです!
私がサッカーをやっていて、体の冷却に効果があった部位は首・膝の裏・こめかみですね!
脇の下も冷やすと涼しくなりますが、屋外で脇の下を冷やすのはちょっと抵抗がある人もいるかもですしね。
とにかくサッカーで熱くなった体を冷やして、気持ち良いと思う部位に保冷剤を当てて体内の熱を減らしましょう(^^)
ちなみに、保冷剤を直接体に当てると低温やけどの可能性があるので、家にある薄めのタオルとかで巻いて使うのがベストです!
タオル
サッカー用タダでできる暑さ対策の2つ目はタオルです!
家に保冷剤がない時はタオルでも大丈夫です!
さすがにタオルが家にない人はいないでしょうし。笑
使い方はタオルも保冷剤と同じで、サッカーで熱くなった体を冷やすために使います!
タオルに水を付けて軽く絞ったくらいの状態で体を冷やすと良いでしょう!
仮にタオルが体の熱でぬるくなっても、タオルを開いて振り回して風にさっと当てればまたヒンヤリタオルに戻ります!
何回も体を冷やして水分が蒸発したら、また水を付ければよいだけですしね!
何回も使えるという点では保冷剤よりタオルの方が優秀かもしれませんね(^^)
今は専用のアイスタオルや冷却タオルも売っていますが、家にあるタオルでも十分暑さ対策には効果があります!
家のタオルはタダですから!
魅力的ですよね?笑
帽子や日陰の代わりになる
それからタオルは頭にかけるだけでも帽子や日陰の代わりになり直射日光を避けられるので暑さ対策になります!
帽子代わりのタオルは大きめのバスタオルがいいかもしれません!
使い方は大きめのタオルで頭・肩・背中を隠すだけです!
タオルは濡れていても濡れていなくても効果があるのでお好みで。笑
サッカーって意外と観戦やボール拾いの時間が長いですよね?
なんもしてないのに太陽に体力を奪われるのはもったいないですから、サッカーでしっかりと力を発揮するためにもタオルを有効活用してください(^^)
氷
サッカー用タダでできる暑さ対策の3つ目は氷です!
氷も家で簡単にタダで作れますし、水筒で持っていけば溶けないですしね!
サッカーは本当にハードで体内にたまる熱も半端ではないですから、氷で体の中の熱を冷やそうということです!
私はサッカーの給水の時に氷をガリガリと噛んで口の中を冷やします!
口の中を冷やすと体の方まで一気に冷えた感じがするのは不思議ですね。
また氷をガリガリと噛んで、口に氷が残っている状態でスポドリなどの飲み物を口に含むのもオススメです!
氷&スポドリで口の中を冷やして、そのキンキンに冷えた水分を飲み込めば体内まで最高に冷えます!笑
口を冷やして体も冷やせる、まさに一石二鳥ですからね!
体の内側から体を冷やすことも暑さ対策には大切です(^^)
まとめ
今回はタダでできるサッカーの時の暑さ対策についてご紹介してきました!
保冷剤・タオル・氷、どれもタダです。笑
保冷剤とタオルは体の外側から体を冷やす暑さ対策です!
一方、氷は体の内側から体を冷やす暑さ対策です!
サッカーは本当にハードで太陽の熱が加わると、体は燃えるように熱くなりますからね。笑
保冷剤とタオルと氷で、体の外側と内側から体を冷やすことをおすすめします!
サッカーでしっかりと力を発揮するためにも暑さ対策は万全にしておきましょう!
なんせタダですから(^^)