ディマリアが本当に輝くポジションは右サイドハーフ!
<Sponsored Link>
ディマリア選手は複数のポジションができるプレーヤーです!
フォワードでありミッドフィルダーであり、ウイング・サイドハーフ・インサイドハーフ・トップ下など多くのポジションをこなせます!
ディマリア選手もサッカー選手なので監督に任されるポジションでプレーしなければなりませんが、実際どのポジションがディマリア選手を輝かせるのでしょうか。
ということで、今回はディマリア選手のポジションについてご紹介します(^^)
ディマリア選手のポジションは?
ディマリア選手のポジションはフォワードとミッドフィルダーです!
どちらもできるプレーヤーだということです!
まぁフォワードと言っても最前線を主戦場とする選手ではなく、ウイングとしてサイドを主戦場としてプレーする選手です!
ウイングとしてプレーするとしても、ミッドフィルダーの位置まで下がってボールを貰ったりキープすることも多いです!
なので、どちらか言えばミッドフィルダーがディマリア選手のポジションだと言えるかもしれません!
フォワードとしてのディマリア
ディマリア選手がフォワードのウイングとしてプレーするとどんな感じなのでしょうか?
ディマリア選手はドリブルで相手をかわせますがゴールまで自分で行くタイプではなく、最終的にアシストを好む選手だと思います。
サイドで相手をかわすことができますが、ゴール前に味方のターゲットが少ない分プレーしにくいのではないかという感じがしますね。
もちろん自らのドリブルで得点を奪う能力がありますのでフォワードとしても活躍できますが、視野が広くパス能力も高いのでミッドフィルダーの方が更に活躍できる気がします。
あと、ディマリア選手はキープ力がとても高い分少し球離れが良くないです。笑
フォワードであまりボールを持ちすぎると攻撃のスピードが落ちることもありますし、ウイングとしてのディマリア選手には多少疑問が残りますかね(^^;)
<Sponsored Link>
ベストポジションは右サイドハーフ
私はディマリア選手が一番輝くポジションは右サイドハーフだと思います!
理由はディマリア選手のパス能力・ドリブル能力を存分に発揮できるポジションだからです!
サイドの中央のポジションでプレーすると比較的フリーの状況でボールを受けることができます。
フォワードだとけっこう厳しくマークされてしまうので、あまり得策とは言えません。
フリーでボールを貰えればディマリア選手の得意なドリブルでサイドや中央で切り込んでいけますし、味方にフリーの選手がいれば最高のラストパスを供給することもできます!
そして右サイドハーフならドリブルから得意の左足で得点を奪うこともできますしね!
ドリブルでくるのかパスでくるのかわからないので、相手からしたらディマリア選手のプレーをとても嫌でしょうね。
またインサイドハーフでのプレーも良いとは思いますが、ディマリア選手は中央でプレーするよりも、片方のサイドだけを見てプレーする方がより良さを発揮できる気がします(^^)
まとめ
ディマリア選手のポジションについてご紹介してきました!
ディマリア選手は攻撃的なポジションならどこでもこなせますが、一番輝くポジションは右サイドハーフだと思います!
自陣でのボール回しに参加しながら、チャンスが来た時のドリブルやスルーパスやロングパスは相手にとって脅威になるでしょう!
ディマリア選手がロシアワールドカップでどのポジションでプレーするかはわかりませんが、右サイドハーフでプレーして欲しいですね!
ディマリア選手の活躍が楽しみですね(^^)
<Sponsored Link>