風船はサッカーのリフティング回数を増やす魔法の道具だ!
2019/01/22

風船はサッカーのリフティング回数を増やす魔法の道具だ!
|
サッカーのリフティングは始めてすぐにできるほど簡単ではないですね(^^;)
だけど、1日でも早くリフティングができるようになりたいですよね!!
そんなあなたには『風船』でのリフティング練習をオススメします!
風船はサッカーボールよりもリフティングがしやすいですが、サッカーボールでのリフティングが上手くなる要素がたくさん詰まっています!
ということで、今回はサッカーのリフティングには風船がとても使えるということをご紹介していきます(^^)
リフティングを風船でやるの?
まず風船でリフティングするというのは、その言葉の通りサッカーボールではなく風船でリフティングの練習をするということです!
風船は知っての通り浮いてから落ちてくるまでに時間がかかります!
その特性を利用してリフティングの練習をするという訳です!
風船による効果は、後でさらに詳しく解説します!
大きさと形はどのくらい?
さて、リフティングをするための風船ですが、大きさはサッカーボールと同じくらいになるように膨らませて形もなるべく丸に近くなるようにするのが良いでしょう!
あくまでも風船はサッカーボールの代わりという扱いなので、リフティングがしやすいような大きさと形にしてください!
風船がリフティングに効果的な理由
では、ここからは風船がどうしてリフティングの練習に効果があるのかということを説明していきたいと思います!!
足の動き(ステップ)を身につけられる!
風船が効果的な1つ目の理由は足の動きを身につけやすいということです!
足の動きというのは、言い換えるとステップというやつですね!
サッカーボールでのリフティングには、足のステップがとても大切になります!
このステップをリズムよく踏むことで、リフティングする足をスムーズに動かせるようになる訳です!
「でも、どうして風船が足のステップに効果的なの?」と思ったあなたのために、今から詳しく説明します!
風船というのは、さっきも言った通り上に浮きあがってから下に落ちてくるまでに時間がかかります!
少なくとも、サッカーボールより空中に浮いている時間は長いですよね!
このように風船はサッカーボールと違って空中に浮いている時間が長いので、その分ステップを踏む時間が長くとれますので、次に風船を蹴るまでの準備時間が長くとれるというわけです!
蹴り方が身につく!
2つ目の効果的な理由は蹴り方が身につくということです!
蹴り方をいうのは、足で風船をどのように蹴ると上手くリフティングできるかという方法のことです!
いくら風船といっても、風船の中心を蹴らないと上手く上に飛ばすことができません!
サッカーボールでもリフティングでも当然ボールの中心を蹴らないと上手くリフティングできませんよね!
ただし、風船はサッカーボールよりも柔らかく空中に浮いている時間も長いので、少しくらい中心から離れても上に蹴ることができます!
こうやって風船を蹴ることで、ボールの中心の蹴り方を身につければ、サッカーボールでも中心を蹴ることができるようになるということです(^^)
リフティングの自信をつけられる!
いよいよ最後の風船がリフティングに効果的な理由ですが、ずばりリフティングができるという自信をつけられることです!
リフティングの練習をサッカーボールで始めると、当然できないので、自信がなくなっていっちゃいますよね?
私の経験からいうと、サッカーボールでリフティングができるようになるには、『自分はできるという自信』と『できている自分を想像すること』が重要になってきます!
その自信をつけるためにも、風船でのリフティングが必要になります!
風船リフティングは1時間くらい練習すればコツをつかめるので、サッカーボールではできなかったリフティングができるようになります!
こうなれば自分はできるという自信を持つことができ、サッカーボールでもリフティングができるようになるという訳です!
風船でリフティングできたんだから、サッカーボールでできないはずがないですよね??(*^^*)
まとめ
サッカーボールでリフティングするためには、風船でもリフティングが大切だということが分かったと思います!
風船リフティングをやればサッカーボールでのリフティングも必ずできるようになります!
自分ならできるという自信を持って頑張ってくださいね(^^)
そして、サッカーボールでのリフティングの回数をもっと増やしたいというあなたは、
こちらの『サッカーでのリフティングのコツ』を見てみてください!
リフティングが上手くなるためのコツが紹介してあります!
読んでいただきありがとうございました(^^)
【ミズノ】 リフティングボール(STEP 1)